地元である川越にお住みの方で大工の仕事にご興味のある方に対し求人情報を掲載します

ロゴ
Message
代表者挨拶

仕事にやりがいを見いだせて誇りを持てば成長する

弊社は埼玉県の川越市を拠点にする建設会社です。主に天然素材を使った家造りをしています。

山から伐採された木を製材、乾燥して刻み作業をする「伝統構法」という日本の昔からの技法を推奨しています。

大工が木の特性を見極め、活かす。古臭いかもしれませんが、そんな姿を後世にもっと残していきたいと思っています。現在ハウスメーカーが主流な時代ですが昔ながらの「大工」の姿がもっとあっていいのかなと思います。

弊社では職人がお客様と直接打合せをして施工していくスタイルを重視しています。求められるスキルは多いですがやりがいも大きいです。職人であることを誇れるような技術と知識を継承します。

代表者挨拶

10年後の棟梁を育成しています

現在、職人の高齢化が進んでいます。その中でも大工は特に若手が少ない気がします。逆に考えれば、今後チャンスがある職種なのかと私は思います。しっかりとした技術を身につければ、今後引く手あまたなのではないかと考えています。

成長や技術向上は個人差がでるものです。それぞれの個性を活かしながら社員、職人、会社が成長していければいいなと思います。社員(人材)が育てば会社も育つ。そんな気がします。

01_板倉の家_棟上げ

私達だからこそできる仕事

以前、職人って「きつい、汚い、臭い」の3Kなどと言われたこともあります。「言いたい人には言わせておけばいい!」私はそう思います。大事なのは自分自身がどう志すかです。

はっきり言って世の中楽な仕事なんてないと思います。様々な仕事の元、生活が成り立っています。小さくても大きくても何かモノを造って、それがお客様に喜んでもらえるなら、そこに意味はあります。私たちにしかできない仕事で勝負していきたいと思います。

未経験でもやる気に満ちた人材を歓迎し、求人情報を掲載いたします。昇給のチャンスがあり、がっつり稼ぎたいといった方におすすめです。株式会社SUHARU建匠は埼玉県を中心として関東県内での仕事のご依頼を承っており、地元にお住みの方が勤務しやすい環境でございます。一度置き場に集合してから現場へと向かい、未経験の方は先輩からの指導を受けながら現場での対応を学びます。正社員であればマイカー通勤ができるので、毎回の出勤での交通手段の選択肢が幅広いです。また、電車でお通いの方等の交通費を支給しており、度重なる交通費で給与が減る心配がなくいられます。置き場は川越にあり、地元にお住みの方が出勤しやすいです。

アルバイト・契約社員として働く方が、時間の融通が利く環境の中で働けます。ご家庭でのご事情をお抱えの方が、プライベートとの兼ね合いを測りながらシフトを決め、無理なく勤められる職場です。アルバイト・契約社員・正社員の雇用形態を問わず、定期的に昇給の機会が訪れます。どの雇用形態でも昇給が年1回あり、正社員ならそれに加えて賞与の機会も年2回ございます。学歴は関係なく大工としての仕事ぶりが評価され、昇給のチャンスが見込めるので、やりがいを感じられる職場です。

Member

  • 大工

    加藤修一

    話しやすく誰とでも上手く接せられる職人さん。 お客さんの言いたそうな事を汲み取るのが得意。 困ったときの兄貴分的存在。
  • 大工

    野澤拓哉

    見た目によらず話すと気さくな大工さん。 仕事が丁寧でオールマイティーに幅広い分野の仕事をこなせる貴重な職人さん。
Company

主に県内を中心に木造住宅の新築工事を行っています

概要

会社名 株式会社SUHARU建匠
作業場 埼玉県川越市吉田180
電話番号 049-277-5244
代表者 鈴木 啓介
営業時間 8:00 〜 18:00
定休日 日,土,祝

アクセス

長く仕事を続けていただける環境を川越にてご用意しており、大工として活躍してくれる求人を探しています。仕事に大きなやりがいを感じられたとしても、職場の人間関係が悪いと現場で作業するモチベーションが低下したり、工事の質が悪くなったりすることに繋がってしまいます。そこで、社員同士の連携を深めて密にコミュニケーションをとるなどして、和気あいあいとした現場づくりに努めています。
気になることや疑問に思ったことも質問しやすい環境です。
Recruit

募集要項

アイコン

049-277-5244
8:00 〜 18:00

アイコン エントリー