木造住宅建築の様子をご紹介する建設会社を川越で営み大工の求人情報を掲載しています

ロゴ
BLOG
ブログ

スタッフ同士で協力し合い作業を進めています

木造住宅が建築されるまでの現場での作業の様子や過程を、気軽にご覧いただけるようにしています。住宅を建築するためには、それぞれの過程において的確な作業が求められ、多くの職人の力が必要とされています。建物の大枠をつくる工事だけでなく、壁を塗ったりする左官職人、電気配線の工事を担当する職人、さらには水回りなどの設備を取り付けるスタッフなど、多くの方の協力が必要です。

その中でも、耐震性や耐久性を高める建物の基礎や枠組みをつくる工事は、規模も大きく大変やりがいのある仕事です。

  • 本年もどうぞ宜しくお願い致します。【埼玉県 川越市 大工 求人】   年が明け、作業場では着々と毛呂山町のT様邸の墨付け・刻み作業が進んでいます。
  • 作業場の一画に植栽を行いました!【埼玉県 川越市 大工 求人】   作業場の一画に植栽を行いました。樹種の選定や配置などは、SUHARU建匠の大工である鈴木裕香さんによるものです。裕香さんは、大工になる前に造園会社で働いて...
  • 今年入社の若手ホープの手により、木箱が製作されています。
  • 弊社の看板を製作しました。主な構造はすべて木組みで屋根は檜の皮葺きになっています。 お近くに来られた際はお気軽にお声がけください。 弊社は川越市を拠点に営業している建設会社です。木造住宅の新築工事、リーフォーム、...
  • 更新日:2021年04月19日 お知らせ

    飲み会

    職人さんと飲み会。毎月末(給料日)に飲み会をして職人さん同士で意見交換をしています。 だいたいくだらない話で終わってる気がするけど。。。
  • 更新日:2021年04月19日 お知らせ

    原木の皮むき

    仕入先の(有)島田木材さんの協力のもとで、桧の原木(8m)4本の皮むきをしました。 1本は磨き丸太で大黒柱として、3本は製材して太鼓梁として、自然乾燥を経て構造材として生まれ変わります。 貴重な経験を職人さんも一緒に体験...
  • 更新日:2021年04月19日 お知らせ

    スノボー!息抜き!!

    拓哉とスノーボード。毎年恒例の冬の息抜き!滑りすぎて、翌日の筋肉痛で後悔!笑  
  • 更新日:2021年02月26日 お知らせ

    小笠原出張

    職人さん4名で出張。年に1回程度、小笠原諸島に出張に行きます。小笠原では自然を大切にしており、人と自然との向き合い方などを考え直せます。なんとなく流れている時間軸が関東とは違う感覚があり、価値観そのものが変わる気がしま...
  • 更新日:2021年02月26日 採用ブログ

    リクルートサイト立ち上げました

    埼玉 川越にて主に木造住宅の新築工事やリフォームに携わっている 株式会社SUHARU建匠 と申します。 この度新たにリクルートサイトを立ち上げました。 随時更新していきますので、宜しくお願い致します。
< 1 2 3 4 5 6 >

木造住宅建築に携わってくれる大工の求人を行っている株式会社SUHARU建匠では、川越エリアや県内を中心に現場作業を行っています。現場によって建築する建物のサイズや使用している木材や断熱材、周辺の環境など様々な条件が異なってきますので、それぞれの現場に応じて適したやり方を選び、周りのスタッフと協力し合いながら作業を進めることが求められます。図面通りに基礎や構造をつくるだけでなく、屋根工事や防水工事、さらには防蟻工事など、現場での作業は多岐に亘っているのです。

木造住宅ではシロアリ被害を防ぐために、建築中にシロアリ予防の工事を行っており、ブログにもその様子をご紹介しています。他にも、紫外線や風雨から住宅を守ってくれる屋根の工事も行っています。雨漏りを防ぐために屋根の野地板に防水シートを張ってから屋根を張るのですが、瓦やガルバリウムなど屋根の種類も複数あるため、それぞれに適したやり方で屋根材を敷きこんでいきます。また、洗濯物などを干すバルコニーも雨漏りリスクが高いため、防水工事も行っています。このように、細かい部分まで丁寧に作業することで、快適に住まえる住宅をつくっているのです。

Recruit

募集要項

アイコン

049-277-5244
8:00 〜 18:00

アイコン エントリー